Blog&column
ブログ・コラム

建築事務所設計事務所の違いについて

query_builder 2022/06/01
コラム
39
建築事務所設計事務所の違いをご存でしょうか。
専業で建築設計を行う場合には設計事務所と言います。
設計業務を兼ねた施工業者や建設会社などを建築士事務所と呼ぶ場合があります。

■一緒の場合もある
一般的には、建築事務所として登録している建築事務所設計事務所と言うこともあり、大きな違いがありません。
地域によっては、建築設計事務所と呼ぶところもあります。
そのため特に業務に大きな違いはなく、名前が違うだけで中身は一緒のことが多いのです。

■得意な分野がある
建築事務所は多く存在しますが、得意としている分野が違います。
例えば、一般住宅を得意とする建築事務所や、ビルやマンションなど大規模な建物を得意とする建築事務所があります。
そこの事務所に所属している建築士の資格などでも変わります。
二級建築士では建築できる建物んい制限があるため、一般住宅を得意としている事務所が多く、一級建築士が属している事務所では建物の制限がないため幅広い業務を行っています。

▼まとめ
建築事務所設計事務所では特に大きな違いがなく、業務にも特に大きな差はありません。
株式会社ガイア・デザイン・スタジオ一級建築士事務所では、お客様のご要望に真摯な姿勢で耳を傾け、プロフェッショナルとしてノウハウとお客様のご要望を漏らさず共有できるように心掛けております。
完成した後から脈々と続いていく建物の未来にも目を向け、長い時間が経過しても資産価値を保てるようなご提案をしたいと考えております。
一戸建ての住宅や集合住宅、さらにはオフィスビルや福祉施設などの設計、およびメンテナンスをお引き受けしております。

NEW

  • 工場(港区)の設計監理が無事完了し引き渡し

    query_builder 2023/01/06
  • 鉄骨建方

    query_builder 2022/06/23
  • 新築におけるデザイン性と建物を維持する為のランニングコストの関係性

    query_builder 2022/04/03
  • 新築工事における材料のコストダウンが10年後に与える影響について

    query_builder 2022/03/23
  • 大規模修繕工事監理

    query_builder 2022/03/15

CATEGORY

ARCHIVE