Blog&column
ブログ・コラム

竣工とは

query_builder 2022/07/15
コラム
42
建築工事を行っていると、竣工という言葉を聞くことがあるかと思います。
今回はそんな竣工について紹介したいと思います。

▼竣工とは
竣工とは、不動産関係などで使用される建築用語のことです。
詳しく見ていきたいと思います。

■建築工事の完了
竣工とは建物の建築工事が完了した場合に使用されます。
その他にも竣功、落成、竣成という建築用語がありますが、似ているようで少し使い方が変わります。

・竣功
神社仏閣と関係する際に使われています。
他の建築物などでは竣工が使用される傾向にあります。

・落成
工事が完了して建築物が出来上がったという意味を持ちます。
落成では、竣工式を行うところも多くあります。
建築工事の完了を神様へ報告・感謝する儀式のようなものです。
また落成式では、各関係者への感謝の意を示したもので、使い分けされているのが一般的です。

・竣成
大規模なマンションなどの建築が完成した時に使用されます。
竣工と竣成には使い分けに明確な基準はありません。
どちらを使用していても間違いではないのです。

▼まとめ
竣工という言葉を聞くともう建築物が完成したと思っても間違いではありません。
ですが、そこから引渡しまでは検査などクリアしてからになるのですぐに引渡しにはならないのです。

検査でも建築会社が行う自社検査、公的機関がチェックする完了検査、内覧会とも呼ばれる竣工検査(施主検査)があります。
竣工でもしっかり検査をクリアしてから引渡しを行いますので安心して住まうことができます。
株式会社ガイア・デザイン・スタジオ一級建築士事務所では、お客様からのお問い合わせについて、丁寧かつスピーディーな対応を心掛けておりますのでお気軽にお問い合わせください。

NEW

  • 工場(港区)の設計監理が無事完了し引き渡し

    query_builder 2023/01/06
  • 鉄骨建方

    query_builder 2022/06/23
  • 新築におけるデザイン性と建物を維持する為のランニングコストの関係性

    query_builder 2022/04/03
  • 新築工事における材料のコストダウンが10年後に与える影響について

    query_builder 2022/03/23
  • 大規模修繕工事監理

    query_builder 2022/03/15

CATEGORY

ARCHIVE